ホストとホテルの清掃で副業

ホストに関しては、その当時、結婚をしていたので奥さん以外との女性との出会いがありませんでした。

このバイトをするようになってからはお客さんは女性なのでお店だけではなくアフターやお客さんが友達の女性との入店をしてくれたので給料はもちろんの事、いろんな女性の知り合いが出来たことです。

ラブホの清掃員はそれまでは使う側の人間でしたが、自分がいざ逆の立場になって行為の後のベットメイキングや部屋の後片付け等、意外と大変でしたが、給料が良かったので貴重な体験が出来ました。

メインのお仕事が職人さんだった為、午前4時には事務所に行って現場で使う材料、道具等、作業車に積み込んだり元請けに出す写真の整理等やる事がかなりある中でましてやどちらのバイトも夜でしたし、ホストに至ってはヘルプでしたので、お酒は全然飲めませんでしたが、ヘルプの仕事はいかにガンガン早く飲んでボトル等を追加させるのが仕事ですので浴びる程飲んでトイレに行って吐いての繰り返しだった。

…どちらのバイトの時もバイトの日はバイトが終わったらそのままメインの仕事をしてたので、睡眠時間が取れなかったのはきつかったです。

私の場合、副業をしていた当時、結婚をしていて子供も小さかった為、また早い年齢で結婚と子供を持ったので、メインの給料は奥さんに全額渡していた為、自分の好きな事に使えるお金を作る為と車が趣味でしたので、それを奥さんと子供に迷惑かけないように自分の自由になるお金は自分で副業で稼ごうと思いこの夜のバイトをしてた当時はそう思いながらバイトしていました。

ただし、やはりメインの職業にも少なからず響いていたので、副業をするのであれば、体をきちんと休息出来る時間がある位での副業がいいと思います。

メインの仕事が大事ですし、自分の様に職人であればなおさらですが、自分の体をきちんと休息出来る時間と範囲でシフトを入れるなり、バイトを探すなりがいいと思います。

自分はとにかくお金が欲しかったのと家族に金銭的に迷惑かけずに自分の趣味や自由に使えるお金が欲しかったので副業をしていた当時は週6日のシフトを入れていたのでとにかくお金はいっぱい稼ぎましたが眠る時間が無かったので、時間があれば寝てました。若さゆえに出来たんだと思います。

ただしこういう働き方をすると年齢を重ねた時に一気に体にきますので体第一で副業をして下さい。

家庭教師のアルバイトで副業

独身時代に平日は本業、週末の午前中に家庭教師をしていました。気分転換になったほか、若い子供(中学生)と接することで最近の流行りを知ることができたり、普通に仕事をしていたらとっくに忘れているであろう勉強内容を生徒と一緒に勉強することで頭を使うことができました。


収入面でも、学生時代の家庭教師アルバイトと賃金が一緒なことは気になりつつも、副業を何もしないよりは収入が上がるのでとても良い経験ができました。

ほとんど大丈夫だったのですが、たまに忘れている学習内容があり、少し焦って自分で勉強し直したところもあります。


そして一番苦労したのはスケジュール調整です。

基本的には土日が本業休みなのですが、繁忙期やトラブル発生時など本来なら本業の仕事に専念しなければならないときでも子供たちの試験は待ってくれないので、時間のやりくりに苦労しました。また、どちらかの都合でどうしても週末にできなかった際、その月のうちに振替をしなければならないので平日夜に無理やり入れたり、なかなか大変でした。私の会社は副業を容認している風潮があるため、本業に支障が出ない程度に家庭教師を数年やっていました。

副業OKの会社ならば、したいと思うならどんどんしていけば良いと思います。しかしあくまでも本業優先です。

本業がイレギュラーなことにならなければ良いのですが、何かあったとき、自分が大変なことになるだけならともかく、本業または副業の会社またはお客様に迷惑がかかることになるようなら、考え直したほうがよいと思います。

まずは副業がOKかどうか、公務員や一部の会社では副業が認められておらず、見つかったら怒られるどころでは済まずに処分を受ける場合もあるのでしっかりと確認しておく必要があります。

そして副業をするにしても、どちらが本業か分からなくなるくらいまで力を入れ過ぎることのないよう注意して下さい。

あくまでも本業優先です。だからと言って、契約したら副業もしっかりとこなさなければなりません。副業を始めるときに、バランスをしっかり考えておきましょう。

株・FX、在宅ワーク、アンケートで副業

株・FX、在宅ワーク、アンケート 副業の目的の大半はお金を稼ぐことです。

副業をしないことなんて、考えれない。会社は全然守ってくれないし、時間拘束が長すぎる。、上司もクソだし。こんな人生から逃げ出すために、副業をしているだ。

クラウドワークやアンケートのように1日に数百円しか稼げないものから、株・FXみたいに1日に数十万円動く取引もしています。

株・FXでは負けることを恐れて手を出さない方が多いと思います。ただ、やり方を誤らなければリスクは最小限に抑えることができるため、同業者よりは優雅な生活を送れています。

おいしい物を食べれたり、都会での車生活、広い家にも住めており、投資をやっていて良かった瞬間です。 本業の就業規則で副業を禁止している場合の在宅ワークにおいては契約条件まで考慮しなければ税務署によっては給与所得で処理されて、取り返しのつかないことになるため、従事する前の契約条件の確認が最重要項目になります。

また、株・FXは雑所得であり会社にバレても関係ありませんが、こちらは安定所得が出るまで勉強と日々の社会動向を確認する必要があること、稼ぎが必ず出るとも限らないこと、負け時のストレスをいかに処理できるか苦労しました。

就業規則で副業を禁止している理由は本業を疎かにしないための口実なのはわかるが、国の推進と一般企業の乖離が甚だしい。また、就業企業や職種間で年収が数百万単位で異なり、格差が大きくなる一方。

それ故、就業規則に及ばない部分をうまくかいくぐり、給与以上に貯蓄をするためには副業をする以外に現状はありません。

それで様々な副業を試してみたというのがきっかけです。

企業にバレて減給や退職にならないような対策を講じて、給与を足したいと思っています。 副業はやった方がいいけれども、バレるのが怖い、株・FXでお金を溶かすのが怖いと考えている人はやらないことをお勧めします。

私ももどかしい思いがないわけではなく、同病院のスタッフには絶対に公言しないようにしています。また、所得税・地方税でバレることが考えられるため、副業の種類を選び、バレない方法で副業をしています。条件が制限されるのは仕方のないこと。

それが嫌なのであればパートで働いたり、副業可の会社に勤める方がよいでしょう。

コンビニのバイト、回転寿司店のキッチンで副業

コンビニのバイト、回転寿司店のキッチンのバイト。 もちろん収入が増えた事です。本業の稼ぎは全部嫁に渡していたので、副業分は自分の小遣いとして取っているので。それまで小遣いなんてもらった事が無かったんで、今では趣味の釣りにもお金をかけられるようになったし、自分の楽しみのためだけにお金が使えるのが一番です。あとは、若い女の子らと仲良くなってLINEしたり、一緒にご飯行ったりと本業行くよりも楽しみがあって良いです!本業では女の子が全然いないのでイキイキしてます(笑) 。

会社には副業をしている事を内緒にしているので、バレないように気を遣ってます。特にコンビニでバイトしていた時は接客ですから、わざわざ隣町まで通っていました。後は体調管理ですね。

今のキッチンのバイトはお客さんの数によっては遅くまで残る事があるので、帰る時間が遅くなって睡眠時間も短くなる事も多々あります。逆に本業が忙しくて、副業の方を急遽休ませてもらう事もあったりするので、その辺の気苦労もありますね。両立はなかなか大変です。

コンビニにしても、キッチンの仕事にしてもとにかく人手不足の業界なんです。副業を良しとしない会社も結構あると思うんですが、社会勉強と人手不足の業界の手助けの為にもどんどん推奨すべきだと思います。

本業以外の知識とスキルも身につきますから、それを本業にもいかせると思うんです。例えば人と話すのが苦手ならコンビニで接客の腕を磨けば、対人スキルも上がります。あとは収入もなかなか増えないので、副業やるのは当たり前の事だと思っています。

どんどんやって稼ぎましょう(笑)

朝から夕方会社勤めして、それから後の空き時間で、1か月もバイトすると意外に結構な額になります。

夜は時給も高めに設定してあるところが多いのでオススメですね。

もちろん本業あっての副業ですから、身体に負担にならないようシフト調整してもらいましょう。

コンビニ、外食業界は結構採用してくれる確率は高いです。そこまで難しい仕事もありませんので、安心して働けると思います。

面接の時に週に何日入るとか話になるので、事前にどれくらいなら入れるか体と相談しといた方が良いです。